ゴムとびとマリオ

LOVE&ピース。

こんばんは。

北九州市八幡東区・えん療術所の井上尚子です。

 

わたくしと、KOMADO studioの中村あっこさんによる共同企画【やさしいナマケモノの会】。

ぼちぼち、ゆるゆると、なんか面白そうなことをやっている会でして、

今回は《ゴムとびの会》!!

 

少し前、ふと思ったことがあったのですよ。

そー言えば、おとなになってから鬼ごっこをしてない、、、

 

子どもがちっこい頃は、子どもが鬼ごっこをするのを見ていたり、なんとなく混じって遊んでいたりもしたのだけど、自分事として遊んでいたか?と問われると、そこまでガチで遊んでない。

 

あーーー、遊びたいなあ~~~~。

理由とかないんだけど、遊びたいなあ~~~~~。

 

そんな思いに即応えてくれそうな人は誰か?と問われたら、あっこさんだ!

 

夜中に延々とメールを送ったところ、あっさり応えてくれて、この企画が決定しました(笑)。

しかも、話の途中で鬼ごっこからゴムとびに変わってるし(^^;)

 

募集を呼び掛けたところでそんな物好きはいないであろう~、そのときはあっこさんとふたりでゴムとびするかなあ~とか考えていたら、物好きがいました。

ふたりも!!(笑)

 

 

大のおとなが、白昼堂々ゴムとび。

いやーーー、本気でおもしろかったです!

夢中になって、ワーワー言ってたもん。久しぶりにぴょんぴょん跳んだ。なぜだろう、それだけですごいウケる。

 

本日の4人の年齢構成が、

40代後半、40代半ば、もうすぐ40、30代前半

なのですけど、

 

いっちばん上手に、難なく跳べたのは、40代後半のお姉さま!

 

だって、子ども時代にがっつりゴムとびしてるから。

先輩、すごいっすよーー!

 

はじめヨレヨレ跳んでたあっこさんは、先輩のたった一言アドバイスで、形よく跳べるようになったもんね。

やはり、異年齢での遊ぶときってこういうことが起こるのよ。

 

そして、意外だったのは

30代のゆきちゃんは、ゴムとびの経験じたいが無いってこと。

 

なんと、今日が記念すべき初ゴムとび(笑)。

 

子ども時代にかろうじてゴムとび経験のあるわたしたちと、ゆきちゃん。この世代間の差はなんだろう?と考えて、あっ!と気が付いたのは

 

ファミコンの存在!!

 

今45歳のわたくしが小学校の高学年~中学生になるころに、ファミコンがばーーーーって広がったのですよ。ちょうどゆきちゃんが生まれたくらいのころね。

 

ファミコンと言えば、そう、マリオ!

マリオに先導された男子を中心に、放課後の町なかから子どもたちが消えていったのもこのころなのでしょう。

 

もったいないな~。ゴムとび、めっちゃおもしろいのになあ~。

 

ゴムとびもそうだし、けん玉とかコマとか、昔ながらの子どもの遊びって

「技もの」が多いんだよね。

チャレンジして、クリアして、さらに難易度の高い技に挑んで~って感じ。

 

だから、幼児では難しい。

やはり学童期。それも3~5年生といった、10歳前後が集大成の時期になるのかなあ。

 

わーー、この時期に子どもの遊びを奪われたくないなあ。

習い事に時間をとられたり、画面ばっかり見て遊んだような気になるゲームとか、

それはそれの良さもあるかもしれないけど、

単純にもったいないです。うん、すごくもったいない。

 

マリオに負けたくない(笑)

 

そんな話もね、出来てよかったよ。

 

それでこのゴムとびの会、予想以上におもしろかったので、続けよう~!ということになりました。

「ゴムとび部」正式発足ね(笑)。来月もやります。部費は100円。どなたでもご参加ください。

 

そのうち、「40代でゴムとびやってみた!」とか言って、Youtubeに出てるかもしれん(;^ω^)。

そのときは、よろしこ。

 

あ。そうそう、今日の話の続きではありませんが、

2月26日は、同じく【やさしいナマケモノの会】で、「今、学校はどうなってるのだろう?」のおはなし会をしますので、こちらも満席間近ではありますが、ご参加くだされ。

 

ゴムとびのあとは、

お手軽なみそ玉みそ汁。

あったまりました。

 

ではでは、今日はしっかりテルミーかけて、筋肉痛予防します(*^-^*)。

 

みなさまも素敵な夜を。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

・・・・・・・・・・・・・

 

えん療術所 *イトオテルミー療術師 井上尚子*
【受付】 9:00~16:00 ご予約をお願いします。
時間内のご来所が難しい方もお気軽にお問い合わせください。
【定休日】日曜日・毎月8日、土曜日と祝日は前日までのご予約さまのみ受付です。
【お問い合わせ・ご予約】070-5690-0147
【住所】北九州市八幡東区尾倉1-2-1(西鉄バス「尾倉町」バス停前)

 

関連記事一覧

PAGE TOP